愛猫と暮らし始めて10年が経ちました。猫と暮らしていると体調管理や色々気をつけなければいけない事が出てきます。その中で今後もリピートしたい、欠かせないグッズがあります。
本日は猫が快適に暮らせるオススメのグッズをご紹介したいと思います。

- オス猫・去勢済み
- 9才初老
- 食いしん坊のポッチャリ体型
- ツンデレ
- たまにワン!と返事をする
- 既往歴:下部尿路結石、円形脱毛
肥満予防と健康管理ができる便利グッズ【カリカリマシーン】
室内で猫が暮らすとやっぱり運動不足になってしまい、太りやすくなります。また去勢・避妊手術をした猫は肥満傾向になるそうです。

愛猫の体重も留まることなく増えていきました。太っている姿はコロコロとして可愛いのですが、やはり病気の原因にもなり兼ねないのでダイエットが必要です。

そんな時にぴったりなのがカリカリマシーン。ひねらない直球な名前が好きです。
餌の量と時間を設定でき、体重管理にぴったり。また私が仕事で家にいない事が多く、定時にご飯をあげる事ができなかったので、購入しました。

時間になると出待ちする愛猫です。ちょっとは痩せたかな?運動もしようね

タイマー機能(1日4回まで設定可能)で食事を管理でき、10g単位で量の調整ができます。フードタンクとお皿の部分は取り外し可能で、簡単に洗うこともできるので清潔に使えます。
こちらが購入したカリカリマシーン。
(2025/04/01 15:52:42時点 楽天市場調べ-詳細)
こちらのカリカリマシーンSPは携帯アプリと連動し、アプリ内で遠隔操作ができたり内蔵カメラで留守中の愛猫をチェックする事ができる高スペック!
尿路結石の予防で自動給水器【ピュアクリスタル】
雄猫は尿道が細く長いため、下部尿路結石になりやすいです。

ある日突然、血尿が出て頻尿となり、神妙な顔をしていたので病院に連れて行くと尿路結石の診断でした。
水はよく飲むのですが、量が足りていなかったようです。猫は流れる水が大好きなので自動給水器(ピュアクリスタル ブルーム)を購入したところ、明らかに水を飲む事が多くなりました。

あとは餌を変えて、ストレスがたまらないよう注意して今のところ再発はなく経過しています。
自動給水器は、専用フィルターが必要なのと手入れが少し大変ですが、愛猫のためなら問題ないです。
専用フィルターは水道水のマグネシウム、カルシウムを除去し、猫に優しい軟水にしてくれる働きがあります。
管理がしやすいおすすめ猫用トイレ【ニャンとも清潔トイレ】
猫のトイレ事情気になります。どんなトイレを使っていますか?
オススメの猫用トイレ

ウチの猫トイレは断然ニャンとも清潔トイレ(ドーム型)です!何と言っても管理がしやすい。

チップは尿で固まらず、下のシートで尿を吸収します。尿量や色が分かりやすく健康チェックがしやすいです。
シートは1週間に1回交換、チップは1ヶ月に1回交換なので管理も簡単。(ウンチはその都度、取り除いています。)

チップは脱臭・抗菌があり、シートにも脱臭成分が配合されているのでダブルで匂いを抑えてくれます。
ペット用トイレマット

トイレの入り口にはチップが飛び散らないようにペット用マットを使用。
滑りにくく、防水素材でお掃除も簡単!トイレマット以外でもエサ皿マットとしても使えます。
何より肉球が可愛く、色のバリエーションも豊富なのでおすすめです。
猫が喜ぶリラックスグッズ
爪とぎ

爪とぎのバリバリボウル。ストレス解消グッズで猫の生活には欠かせないグッズです。
バリバリボウルはすり鉢状で、体にフィットするので寝ることもできます。

大抵ベッドかこの上で過ごしています。爪を研いでは寝て研いでは寝ての繰り返し

この爪とぎが大好きで離れようとしません。

こちらの爪とぎもお気に入りですが、とにかくボロボロと周りにゴミが飛び散るのでちょっと掃除が大変…
この2つのリング状の爪とぎがおすすめ!
バリバリボウルかガリガリサークルが作りもしっかりしているので長持ちし、ゴミも飛び散らないのでお手入れも簡単です。
猫ベッド
ふかふかの猫ベッド。猫は1日12〜16時間寝ると言われていて、睡眠スペースはとても大事。快適に気持ちよく寝て欲しいのでベッドは色々試してみました。

一番使ってくれたペット用ベッド。大きめのベッドでフカフカ。中のクッションは外せるのでお手入れもしやすいです。

安定のドヤ顔。ウチの猫は大きめ(7Kg超)なので、普通の猫ならMサイズは2匹で使えると思います。
さいごに
愛猫が暮らせる快適なグッズを紹介しました。猫によって好きなものや合うものは違ってくると思うので、情報交換しながら最適なものが選べると良いですね。
※愛猫の身体が大きいので、全体的にグッズが小さく見えているのでご注意を。
